4つのP

目次

4つのP

ブランドプロデューサーとして仕事をしていく上で、いちばん重要な知識となるものに「マーケティング」があります。今回は、そのマーケティングを考えていくための、基本中の基本として覚えて欲しい「4つのP」について、お話させていただきます。

商売とは、「何かを売り、収益を上げる」こと。これを継続的に続けていくことでビジネスは成長していく。マーケティングはこのビジネス活動を助ける取り組み。今回は、このマーケティングを考えていくために覚えていただきたい、キーワード、「4つのP」についてのお話しです。

「4つのP」の「P」は、「Product(製品)」、「Price(価格)」、「Place(流通)」、「Promotion(プロモーション)」の頭文字。この「4つのP」はマーケティングにおいて必要な要素を全て網羅していると言っても過言ではありません。

つまり、この4つのP(よっつのぴー)をしっかりと考え、整理していくことがビジネス戦略において重要で必ずやるべきことなのです。このどれかがおろそかになると、やはり収益にはつながりにくくなります。かといって、このキーワードは幅広いジャンルを網羅しているので、やみくもに取り組んでも時間ばかりが過ぎ去っていきます。

どのPに取り組むかは、ビジネスの準備段階にもよりますが、私は優先順位をつけるほうがいいと思っています。また自分のスキルがどこを得意としているのか、苦手にしているかで、4つのPの中のどこを自分が考えるべきなのかも明確にするといいと思います。また、戦略を考えるにあたって協力してもらえる人を確保してチームや組織だって取り組むことも大切です。

4つのP内容
Product(製品)製品特徴、機能、スペック、品質、デザイン、パッケージなど
Price(価格)原価と利益率、定価設定、卸価格、割引限度額、決済方法(クレジット決済、電子決済)など
Place(流通)販売チャネル、物流スキーム、ロット、ラインナップ、納期など
Promotion(プロモーション)宣伝広告、セールスプロモーション、プレスリリース、DMなど

4つのPのそれぞれの分野は、それぞれにスペシャリストがいるかと思いますが、マーケターやプロデューサー、プランナーを目指す人は、各ジャンルのスペシャリストと協力して、ビジネス全体を理解しておく必要があります。

私は自分の肩書を「ブランドプロデューサー」としていますが、まあ、呼び方は何でもいいのです。マーケターやプロデューサー、プランナーなど呼び方は色々あるにせよ、仕事として共通することは物が売れるように設計して実行していけるように誘うことです。もし、今、課題となっている商品やサービスが売れていないのであれば、この4つの中の「何か」が世の中のニーズとかみ合っていないと考えられます。

その「何か」が何であるかの仮説を立て、検証し、再編集・再設計して、再度、世の中に問う。その道筋を作っていくのがマーケティング担当の主な仕事。いや~、ここまで書いてみて、めちゃくちゃ難しいことでもありますが、やはり、面白い仕事だなぁと思います。

製造はその道のプロにお任せするとして、様々なプロフェッショナルの皆さんと一緒に考えながら、売れる商品やサービスにするためのプランニングとチームマネジメントの両方の視点からブランドプロデュースの仕事を進めていきます。

そして何より、心しておかないといけないのは、世の中の視点、顧客の視点を忘れてはいけないということ。お金を払っていただくお客様のニーズとマッチしなければ、どんな新技術であろうと、経営陣の肝入りであろうと売れません。

思い入れが強すぎると時として目を曇らせてしまいます。ブランドプロデューサーは、常にフラットな目で客観視しながら、お客様の視点を見失わず、仕事に取り組んでいきたいものですね!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次